ABOUT
メニューを開く
コーチングプラットフォームについて
ファウンデーションとは
PROGRAM
メニューを開く
各コースのご案内
受講者の声
カリキュラム詳細(ベーシック)
カリキュラム詳細(アドバンスコース・その他)
SEMINAR
メニューを開く
各種セミナー申し込み
よくある質問(ベーシックコース)
開催スケジュール
SERVICE
メニューを開く
企業の方へ
社内コーチのご提案
導入企業様の声
個人の方へ
COMPANY
メニューを開く
団体情報
講師・アシスタント
メディア掲載
ブログ(kikkake)
CONTACT
メニューを開く
お問い合わせ
ログイン
メニューを開く
会員登録フロー
新規会員登録
参加者の方専用ページ
アシスタントの方専用ページ
募集中のアシスタントトレーニング
お申し込み(個人)
お申し込み(企業)
コース案内
Instagram
Facebook
LINE
投稿者:本間季里
>
本間 季里 の記事
氏名
本間季里
プロフィール
小児科医、免疫学の基礎研究者として働く中で、組織内のコミュニケーションの重要性、一人ひとりがモチベーションを保ち幸福感を持てるようなコミュニケーションの大切さを感じ、産業医、コーチング、個人並びに企業への伝え方の研修などを行っています。 コーチングプラットフォーム認定コーチの他、NPO法人アサーティブジャパン会員トレーナー、米国ギャラップ社認定ストレングス・コーチでもあります。
守破離:傾聴もバランスを考慮する、次のステージに
2023.11.09
|
コーチングスキル
長屋に住んでいてもフルコース
2023.08.31
|
ファウンデーション(自己基盤)
コーチこそ、アサーティブな姿勢が必要
2023.04.24
|
コーチング
相手の話をまとめようとしなくても良いんじゃないの?ー3年経って気づいたフィードバックの意味
2022.11.10
|
コーチングスキル
フィードバックのしやすさ、しにくさで気づいたこと
2022.08.04
|
コーチングスキル
受け入れなくても良い、受け止めてもらいたいーやっと気づいた私のニーズ
2022.04.07
|
ファウンデーション(自己基盤)
レセプターが開く・閉じる
2022.02.10
|
コーチングスキル
コミュニティのちから
2021.12.20
|
その他
基準が上がるとはどういうことか?ああ!こういうことなんだな〜、と数年かかってわかった話
2021.09.06
|
ファウンデーション(自己基盤)
とらわれに向き合うことで得たもの
2021.06.24
|
ファウンデーション(自己基盤)
最近の投稿
「頑張ってるね」を、本当に受け取れるようになるまで
ストレングスファインダー『自己基盤が整っていないと、ストレングスをうまく発揮できない』
フィードバックで変わる未来:自分に合った学び方と境界線の尊重
自己信頼を取り戻す〜定年後の進路選択で迷いと葛藤を乗り越えた経験から〜
失敗から学んだ「問い」のタイミングの重要性
カテゴリー
アシスタント報告
コーチング
コーチングスキル
ストレングスファインダー
その他
ファウンデーション(自己基盤)
フィードバック
未分類
自己基盤
講座
講座へのアシスタント参加
講座への再受講