見て見ぬふりをしている 家族と向き合うために

ごきげんよう

プラットフォーム認定コーチ松本美和です


あなたは今

自分の人生に満足していますか?


自分の望み通りに

手に入れたいことに向けて確実に近づいているはずなのに

何か満たされていない気がするのはなぜ?


そんな思いを感じておられる方はいませんか?

 

今日は

『見て見ぬ振りをしている家族と向き合うために』

というテーマで書いて見たいと思います

 

 

是非、最後まで読んでいただけましたら嬉しいです。


実は何を隠そう

これは私自身のことでした。

 

お互いの違いを利点だと思って結婚したはずだったのに

長く一緒にいれば当然ながら

お互いの違いが ストレスになり

だんだん苦痛になっていきました。

 

加えて

コーチングに出逢ってから

常にバージョンアップしたいと思い始めた私と

 

ずっと定位置にとどまっていて全く変化が見えない夫。

 

少しずつすれ違うお互いの思いの違いを払拭するために

私は、どんどん仕事にのめり込んでいきました。

 

時間とエネルギーをかければ

確かに成果にはつながります。


ただ、仕事がうまくいけばいくほど

なにかが満たされていないことにも気づき始めます。

 

自分自身の現状は見たくない私でしたが

セッションの中でクライアントさんの話を聴きながら

自分にも光が当たりました。

人は

仕事で成功するだけでは幸福度は上がらない。

 

そして

 

フォーカスしているところにしか

変化は起こらない。

 

そう考えてみると

ストレスを感じているのは私だけでなく

主人もそうなのかもしれないと思えてきました。

 

日常では

相手の立場になってものを考えることはできていましたが

 

家族、特に主人に関しては

当然わかってくれるものと期待し

 

かなり利己的な考え方をしてしまっている私の

無意識の傾向性にも気づくことができました。

 

人は一人では生きていけない

 

そして

良い時も良くない時も

いつもそばにいてくれる人が本来は家族である

 

ことを考えると

 

今の現状が永遠に続くことはないことを理解し

しっかりと家族と向き合う時間を作ることは

 

もしかしたら 今 意識を向けていること以上に

大切なことなのかもしれません。

 

 

 

ぜひ これを読んでくださっているあなたも

 

あなたの大切なご家族について

しっかり向き合い 考えてみてください。

 

 

 

応援しております