ABOUT
メニューを開く
コーチングプラットフォームについて
ファウンデーションとは
PROGRAM
メニューを開く
各コースのご案内
受講者の声
カリキュラム詳細(ベーシック)
カリキュラム詳細(アドバンスコース・その他)
SEMINAR
メニューを開く
各種セミナー申し込み
よくある質問(ベーシックコース)
開催スケジュール
SERVICE
メニューを開く
企業の方へ
社内コーチのご提案
導入企業様の声
個人の方へ
COMPANY
メニューを開く
団体情報
講師・アシスタント
メディア掲載
ブログ(kikkake)
CONTACT
メニューを開く
お問い合わせ
ログイン
メニューを開く
会員登録フロー
新規会員登録
参加者の方専用ページ
アシスタントの方専用ページ
募集中のアシスタントトレーニング
お申し込み(個人)
お申し込み(企業)
コース案内
Instagram
Facebook
LINE
Q&A
よくある質問(ベーシックコース)
>
よくある質問(ベーシックコース)
コーチングプラットフォームのメインプログラムである「ベーシックコース」について、ご質問が多いものをまとめました。
受講について
ベーシックコースは何日間、どのくらいの期間がかかりますか?
ベーシックコースは14日間です。
期間は講座の開催形式によって異なります。
対面(月2回(土日))の場合7ヶ月間、オンライン(月1回)の場合14ヶ月です。
ファンデーションコースのみ受講はできますか?
コーチングを初めて学ぶ方は、ファウンデーションコースのみの受講はご遠慮いただいております。 コーチング基礎から順に受講してください。
欠席した場合、振替はどうなりますか?
欠席した場合、「次期以降の同プログラム」への無料振替が可能です(原則2回まで)。
欠席した場合、それ以降の受講は可能ですか?(コーチング基礎①を欠席した場合、コーチング基礎②を受講できますか?)
可能です。
講座内ではアシスタントコーチがサポートいたします。安心してご受講ください。
「宿題セッション」とは何ですか?
ベーシックコースには講座一日あたり1回(1時間)の「宿題セッション」が設定されています。
これは講座とは別日程で、アシスタントコーチを含む数名で行うコーチング実践練習です。(オンライン)
アシスタントコーチからのフィードバックが受けられることで上達を早めます。
支払いについて
支払方法を教えてください
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込が可能です。
但し「再受講」の場合は銀行振込のみ承ります。
分割払いは可能ですか?
【クレジットカード決済】可能です。お申込時に分割払いを選択頂けます。
【コンビニ決済】できません。一括決済のみ可能です。
【銀行振込】一括割引の対象外となりますが、各コース(基礎・応用)ごとにお支払いが可能です。
個別に対応いたしますので、必ず
事務局
にお申し出ください。
キャンセル時の返金規定を教えてください
お支払後に、どのコースにも参加しないと決めた方には、以下の条件にて受講料から振込手数料を差し引いた金額を返金します。
受講開始14日前 100%
受講開始13日前~8日前 50%
受講開始7日前~前日 30%
当日 0%(返金無し)
コーチングプラットフォーム認定資格について
コーチングプラットフォームの認定試験および認定資格について教えてください。
認定試験はベーシックコース修了後にオンラインで実施します。(別途有料)
合格後は「コーチングプラットフォーム認定コーチ」として活動頂けます。
ICF資格について
ACCを取得する方法を教えてください
ACC申請方法には下記の3つがあります。
①Level1/Level2/ACTPパス
②ACSTHパス
③Portfolioパス
ベーシックコース受講のみだと②での申請が、実践コースまで受講すると①での申請が可能です。
学習方法・状況により、どの申請方法が適しているか必要な条件をご確認ください。
※参考:
国際コーチング連盟日本支部
ICF資格保持者です。ICF資格更新のためのCCEは発行されますか
ベーシックコース一日あたり6時間(種別:コアコンピテンシー)を発行します。当日の運営担当にお申し出ください。
後日PDFファイル添付にて送付いたします。
※他養成機関で学んでICF資格を取得された方が、学び直しの場として受講されるケースも多々あります。
その他
受講者にはどんな方がいますか?
会社員、経営者、医療従事者、フリーランス、主婦、学生等、20代から60代まで多様な方が受講しています。
受講目的は、仕事で活かしたい、副業したい、家族間の関係に活かしたい、自己理解を深めたい等、様々です。
多様な方たちと学ぶ中で幅広い視野や気付きが得られます。
講師はどんな人ですか?
メイン講師は10年以上のコーチング歴のあるベテラン、且つICF資格保持者(主にMCC)が務めています。
アシスタントコーチはどんな人ですか?
ベーシックコースを修了した認定コーチが、希望に応じてアシスタントコーチとして講座サポートに入っています。
アシスタントコーチも様々な職業に従事しています。(プロコーチ、会社員、経営者、医療従事者、自営業等)