今回から、いよいよ応用に入っていきます。
本日のテーマは「多様性」。
人は、何を大事にしているのか、気になるのかは異なることを、様々な視点から、学んでいきました。
午前中は、優位感覚のワーク。
相手の優位感覚を観察しながら、自分の感覚に気づいたり、自分にはない他者の感覚を取り入れたりする時間となりました。
同じテーマでも、捉え方は、十人十色ですね。
午後は、コミュニケーションスタイル。
コミュニケーションや考え方の特徴によって、お部屋を分かれてのワーク。
自分たちの特徴や、あるあるに共感したり、違いに驚愕したりする時間と、なりました。
自分の感覚が当たり前ではないこと。
自分ではよかれと思っても、そうは受け取ってもらえないこともある。
たくさんのシェアを聴きながら、多くの気づきを得たことが、私には伝わってきました。
今回も、たくさんの学びや気づきをいただきました。
継続しているからこその、みなさんの変化も、楽しみですね。
次回も、共に学べることを、楽しみにしております!