VOICE

受講生の声

  • お名前
  • 堅田 雅子 様
  • 性別
  • 女性
  • お仕事
  • カスタマセンター教育トレーナー、教育責任者

Q1 コーチングプラットフォームで学ぼうと思った理由やきっかけについて

仕事でチームメンバーに関わっていか中で、相手から答えを引き出す、相手を認める関わり方としてコーチングという方法があると知り興味を持ちました。

コーチング プラットフォームを選んだのは、たまたま参加したワークショップで初めてファンデーションを整えるということの意味を知り、また自分自身が生きていく中で度々苦しい思いをしているのは、ファンデーションが整っていないからではないかと実感したので、是非学んでみたいと思ったのがきっかけです。

Q2 ファウンデーションベースドコーチングを学んで得たものや起きた変化について

元々人とのコミュニケーションの中で、自分に自信が持てず、人と目を合わせることすら苦手でうまくできませんでした。
また自分がどうしたいかより、周りがどうしたいのかが大事にしていて、自分の人生を生きている感覚を持てていませんでした。
コーチング プラットフォームに参加して、コーチとしてのあり方や、自分自身を色んな角度で少しずつ知ることができ、こんな私でもそのままでいいのかもしれない、このままの自分で価値があるのかもしれないと思えるようになりました。
気づけば人から目を逸らすことはなくなり、自分のことが好きだと自分の口で言える人になりました。

Q3 ファウンデーションベースドコーチングの特徴、良さについて

コーチングをただのスキルとしてだけではなく、コーチとしてのあり方やファンデーションを整え続けることの意味を知ることができます。
また人の多様性を認める安心安全の場があり、ずっといつづけたいコミュニティとしての価値があると思っています。

Q4 その他

コーチング プラットフォームを通じて、人が活き活きと変わっていくのを何人も見てきました。
そんな方が1人でも多くなり、人生を自分の足で自分らしく歩いていける人が増えることが私の楽しみです。