こんにちは、コーチングプラットフォーム認定コーチのくぎです。
今日は「質問」について記事を書きたいと思います。
コーチングを学ぶようになって、よかったなって思う大きなものの一つは、「質問」について学べたことです。コーチングを学ぶ前は、「質問」とは、わからないことや知りたいことを聞くことだと思っていました。
僕が、コーチングを学んで意識するようになった3つの質問
①「どうなりたいのか?」「何を達成したいのか?」
目的とか、目標を聞く質問ですが、目標目的をあんまり考えないで行動する人だったので、この質問に答えるのが新鮮でした。
この問いをもらうたびに、いつも思考停止になっていました。目的?目標?やりたいからとか、お試しにとかではだめなの?今も、「これです!!」って答えが出ることは珍しい。
②「10年後の自分が今を振り返った時にどう思う?」
視点を変える質問です。初めてこの質問をもらったときは、「10年後の自分ですか?」ってなりました。
眼の前のこと、今、今に集中しきっているときとかに、この質問をもらうと、視点が変わり、視野が広がり思考の幅が広がります。長いスパンで考えることで、今するべきことが見えて来ます。
③「いつ始める?」
「で、いつ始めるの?」もよく聞かれる質問です。こんなことして、あんなことをやりたいんだ。こんなことを考えています。と、散々いったあとの、「で、いつ始めるの?」って聞かれると、「いつからしましょうか。」と現実に戻ってきます。そして、実行に向けての思考が回っていきます。
コーチングを学ぶときに、いろんな質問に出会えると思います。今まで自分が考えてこなかった質問や、自分を突き動かしてくれる質問に出会えることがあるのではないでしょうか?
面白そうだと思われたら、ぜひ、一緒に学びましょう。