コーチングプラットフォーム認定コーチの堅田雅子(かただまさこ)です。

ブログプロジェクト”Kikkake(きっかけ)”に参加できてとてもうれしいです。

このブログを通して、コーチング、ファンデーションを知り、学んだことで、いろんなことが変わったと思っている私の経験を少しお話しできたらと思っています。

コーチングの3原則に「双方向性」「継続性」「多様性」があります。私はその中でも「多様性」をとても大事におもっています。

というのも、コーチングを学ぶ前の私は、自分に自信というものがまるでありませんでした。
短所を聞かれたらわんさか答えることができましたが、長所を聞かれるのは本当に苦手で・・・

いつも
「しいていうなら、だれとでも話せることぐらいですかね・・ははは・・・」と力なくつぶやくことくらいしかできませんでした。

仕事をしていても、自分と比べて周りが当たり前にできること、
私がとても苦手とするところを課題と思っていて、頑張って改善しようと取り組んでいました。
でも全然その人みたいにはできず・・・自分はとても能力のない人間と思っていました。
そしてそんな自分のことがとても嫌いだったと思います。

そんな私がストレングスファインダーに出会ったのは2012年のことです。とあるコミュニティで、知るきっかけがあり、とりあえず本を買ってTOP5を出してみました。

1.コミュニケーション
2.社交性
3.成長促進
4.アレンジ
5.共感性

初めて見た印象は、
「・・・こんなのしかないのか」でした。

だって「話せること」「社交的であること」は私にとっては当たり前でつまらなくて。
何か素敵な才能を!と期待してやってみたのにすごく期待外れだったのです。

それから数年、私はストレングスをだしたことすら忘れてそのまま放置していたのですが、2016年にある勉強会でたまたま1人のストレングスコーチの方に出会う機会がありました。

その時、そのコーチは、はじめましてのあいさつした私に
「社交性だよね!すぐわかった!」とおっしゃったのです。

え・・・私そんな丸出しにしてます???

そのコーチは、私の資質をいろいろ説明してくださり、活き活きとその素晴らしさを教えてくださいました。

・・・って教わっているのは自分のことなんですけどね。
自分ではその「素晴らしさ」には気が付けなかったのです。

その日から私はありとあらゆるストレングスファインダーのイベントを調べ、
時には日帰りで大阪へいくなど、遠征してまで学びたいと思うようになりました。

資質も34すべて出し、自分のことを知れば知るほど、なぜかどんどん幸せで。
あんなに嫌いだった自分のことを少しずつ好きになっていく感覚が自分にはありました。

そうなると周りはどんな資質があるのかが気になり、毎日イタコのように周りの同僚、後輩、上司にストレングスを語り倒しました。
すると周りの人は不思議とどんどんストレングスをだしてくれるのです。
あ、不思議でもなんでもなく、単純に私の資質の強み使いだったんですが^^;
そのことに気が付いた時には、自分の会社で数十人の人がストレングスを出していました。

周りの人がストレングスをだすにつれ、他人と自分を比べて、自分の短所ばかりに
目を向けて苦しんできたことがとてもバカバカしくおもえました。
人は本当に多様で、違って当たり前。私は私でしかないし、唯一無二の存在なんですよね。

私はその後、福岡でストレングスの2日間にわたる講座があることを知り、
そこに参加した際、コーチングプラットフォームの講師をされている
近藤真樹コーチや多くの先輩コーチの方々と初めて出会いました。
そしてそれがそのままコーチングプラットフォームでの学びにつながっています。

その福岡での出会いからコーチングプラットフォームへ行くまでの
経緯はまたいろいろあるので、また次回のお話にします^^

ここまで書いて改めて感じたのは、いくらストレングスファインダーを知識として
知っていても、それを実際の自分と照らし合わせて、フィードバックしてくれたり、
そのままの自分らしさを受け入れてくれたりする存在がいないと、それを自分ごととして
受け入れることにつなげるのは難しいのかもしれないということです。

私にとって、そのきっかけを与えてくれたのは間違いなくあの時出会ったコーチで、
そのことは私の人生に大きな良い影響を今も与えてくれています。

だから私自身も人とかかわる中でそんなことができる人でありたいと思い、
コーチングを学び続けているのだと思います。