「悔いても、悔いても、悔やみきれないもの」、何て暗い副題の中身でしょう。

しかし、私には、大きな後悔があります。

もう30年以上も前のことです。

「子供には、よい言葉、ほめる言葉をシャワーのように降り注ごう!」

多くの育児書がうたっていました。

それができたら苦労はしないと言わんばかりに、育児書とは真逆の言葉を私は降り注いでいたように思います。

一生懸命お手伝いをしてくれて、小さな手には重すぎるお皿を落としてしまったとき、

「大丈夫?」「けがはなかった?」という代わりに、

「また失敗!」「どうしてちゃんとできないの」「ほらごらん」・・・。

即座に出る言葉は、追い込む言葉ばかりでした。

これらの言葉は、役目を終えた後、

繰り返し発した私のところに戻ってきました。

ふいに訪れるこだまとなって、長い間住み続けることになったのです。

「許してくれる?」

30年経って娘にようやく伝えました。

「覚えてない」

返ってきたのは、奇跡のような言葉でした。

過去を謝罪する私の言葉をまず、受入れてくれました。

そして、「許す」、「許さない」の答えではなく、

「覚えていない」という彼女にとっての事実だけ返してくれたのです。

その後、

「そんなことがあったの?」

と、興味を示す言葉が、さらに私を救ってくれました。

ずっと抱えていたしぶとい塊のような後悔が

白日の下に晒され、

直射日光を浴びて、

そして、

溶けていきました。


娘と向き合うきっかけをくれたものはコーチングです。

こだまと化して住み着いた言葉に、がんじがらめにされていた私の姿が、コーチのフィードバックを通して見えてきました。

「とらわれ」の姿です。

子どもを追い込んだ言葉が、いつまでも私を「後悔」に縛りつけ、

そして私は、その言葉を手放せずにいたのです。

とらわれから解放されるためには、その言葉を「供養する」必要がありました。

言葉と、その言葉を届け続けた娘と「向き合う」ことです。

「前に進みたいのになかなか進めない」

ブレーキを踏みながら、アクセルを踏んでいる矛盾を感じたら、

それは、自分の中にぬくぬく存在する「とらわれ」を見つけ、向き合うチャンスです。

あなたの中に向き合う力があることを、しっかり見せてくれるコーチングを通して、とらわれを手放してみませんか。